だるい⁇疲れやすい?【鉄欠乏症貧血】

2018年12月11日

今日は予防医学番外編!!

ズバリ、【鉄欠乏症貧血について】(^-^)v

突然ですが皆さん、最近疲れやすくなったな〜と感じることありませんか??

もしかしたらそれは鉄分が足りていない状態が引き起こって
体内が酸欠状態になっているからかも知れません(°_°)


そもそも貧血とは赤血球に含まれるヘモグロビンの量が少なくなった状態のこと。
ヘモグロビンは体内に酸素を供給する働きを担っています。

そして鉄はこのヘモグロビンの構成成分です!

  つまり鉄が不足するとヘモグロビンが減少  
                           ⬇︎                               
       各臓器は酸素が不足して機能が低下      
                           ⬇︎                               
 様々な不調の症状が現れます((((;゚Д゚)))))))  

実はガンも体内の酸欠状態が続いた状態のせいで発生していたり...
と、貧血でいること(鉄不足)は本当に様々な病気を引き起こしてしまうとっても怖い状態なんです!!!


また、ヘモグロビンが体の隅々にまで酸素を運搬してくれるお陰で
活動のためのエネルギーが産生されます!

昨日お伝えしていた代謝酵素に必要な仲間の1つである「酸素」はまさにヘモグロビンの働きのことを言っていたんですね♬

ということは。。。?
代謝酵素を働かせるには貧血な状態では難しいということ!!
あ!ちなみに代謝酵素を働かせるには酸素の他にあと1つ重要な仲間がいたのを覚えていますか??
そうです!補酵素であるビタミンB群ですね!!

むむ?ってなった方〜!!とても大事なところなので昨日までの記事を読み返してみてくださいね!
補酵素について再確認するにはこちら→代謝する時に必要なものその①【補酵素】



貧血の症状は様々で、特に若い女性によくみられる症状です。
そのため中高年の、特に男性の場合には「自分は貧血とは無縁」と思い込んでいる人が多いのではないでしょうか??

がしかし、中高年の場合には若い女性とは違った原因で貧血を起こすことがあり、その背景には重大な病気がかくれていることもあるので注意が必要です!!
貧血の80~90%を占めるのが、先ほども説明した血液中の鉄分が不足して起こる鉄欠乏性の貧血です。

例えば、なんとなくだるい、疲れやすい、、といった症状があるとつい「年のせい」と考えがちですが、実は貧血の影響(体内が酸欠状態)という可能性があります。
また、階段を上ったり駆け足をしたりすると、酸素を補うために心拍数が増加し、
動悸や息切れなどの症状も起こりやすくなります。
人によっては頭が重く感じたり、胸の痛みをおぼえたりすることもありますが、こうした症状は一気に出るのでなく、少しずつ進みます。
それは鉄分の不足による貧血が、非常にゆっくりと進行するからです。

そのため「年のせい」と思いやすいのですが、
からだのだるさが続いたり階段を上ったときに動悸がしたり、息がはげしくなったらまずは鉄分の補給を心がけてみてください!
(それでも治らない場合は血液検査をオススメします!!)


そして鉄は月経時の出血や成長期、思春期、妊娠時に特に必要とされます。
また、男性でも潰瘍や悪性腫瘍、痔などの慢性的な出血によって不足するため注意が必要です。



そしてそんな鉄は皆さんもご存知の通り、レバーや赤身肉、魚介などに多く含まれていますが、その時の食べ合わせによって吸収率が大きく違ってくるので要注意です!

吸収率を高めるのはタンパク質やビタミンC。

逆に吸収率を防いでしまうのはタンニンやフィチン酸、食物繊維など。
コーヒーやお茶、玄米やライ麦パンを食べる際は鉄分とは時間をずらして摂取することをオススメします!

がしかし、食事から鉄分を1日の必要量摂取するのは本当に至難の技なんです( ̄◇ ̄;)
1回に吸収される量も決まっていて余分なものは排泄されてしまうため、食事の場合はこまめな補給が必要に。。。
ここはさすがに補助食品(サプリメント)の助けが必要だと個人的には思っています。


なお、当サロンで扱っている鉄サプリはただの鉄剤とは違います!!!
たった1粒で鉄はもちろんのこと、同時にビタミンb12や葉酸・ビタミンCなどが1粒で1日の必要量をしっかりと(むしろ十分に)摂れる超超超絶の優れもの☆
しかも驚愕の1ヶ月2400円(*_*)
成長期のお子様から妊婦さんはもちろん、中年の方にも必ず持ち帰ってもらいたい!と願うほどの優秀品です!!

1日1粒でいいから私も続けられてます笑 


そしてもう1点、鉄分を進める理由は
昨日までお伝えしていたダイエットの要とも言える代謝酵素を働かせるためにも必要不可欠だから!!!

ヘモグロビン(鉄)は体内中に酸素を運んでくれるだけでなく、酸素の運搬力によって代謝酵素をも動かしてくれるという。。。

人間にとって食事よりも水分よりも何よりも大事な酸素。
それを体内で運搬してくれるヘモグロビン(鉄)が大事じゃないわけないですもんね!!

皆さんの鉄分・血液状態は大丈夫ですか??
ぜひこの機会にご自身の数値を把握し、鉄不足を改善する生活を心がけてみてくださいね!!
きっと今まで以上に毎日が疲れにくく、過ごしやすくなりますよ♡



ということで今日はここまで!

まさか貧血が代謝を落とす原因になっていたとは...(;゜0゜)
となると、自ずと必要な食べ物やサプリメントがわかってきますよね♬



最後までお読みくださりありがとうごさいました(^^)/
明日もどうぞお付き合いくださいませ♡


スタークラスでは内容量から成分量、価格に至るまで厳選に厳選を重ねた上で合格が出た安心安全かつ自慢のサプリメントのみを取り扱っております(^^)/

 

私にとって栄養素の適切量はどれくらい必要??
ビタミンB群はどれくらいとれば効果的??
体質悩みやファスティングについてもっと個別で詳しく知りたいわ♪
という方や私もやってみたい!変わりたい!!
と興味を持たれた方は、、、

スタークラスまで
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね♡

 

金沢駅より徒歩7分
完全予約制のプライベートサロン
極上のリラクゼーションを貴女に...

スタークラス
☎ 080-1386-3739
✉ info@starclass-salon.com
LINE ID star-class

 

ボケないためには? 【行動編】

2018年11月29日

今日は予防医学番外編!!

おそらく誰もが一度は考えたことのあるであろう『脳がボケてしまうこと』について。
栄養学や食事以外の観点からお伝えしていきます\(^o^)/


それではさっそく誰でもすぐに始められる5つの対策案をお伝えしていきますね!!



①毎日歩く
少し汗ばむくらいの運動を1回20分以上、週に2回以上おこなうとアルツハイマー病のリスクが3倍も低くなる。という報告があります。
この際の運動というのは特に難しいものではなく外を歩くだけで充分です!

また、よく歩く人はあまり歩かない人に比べて脳の中の記憶をつかさどる「海馬」が大きい言われています。
嬉しいことに海馬は何歳になってからでも大きくさせることができるのです\(^o^)/
室内を歩く場合は裸足でのウォーキングで足の裏を刺激し更に脳を活性化させちゃいましょう!

 

②人とのコミュニケーションを積極的にとる
ボケ防止のためには友達と出かけることがとってもオススメ!コミュニケーションの機会を増やすと脳が活性化し免疫力までUPしてくれます。その際によく笑い楽しく遊ぶなんてことができた日には最高です♬
人との関わりはストレスにもなりますが、脳にとってはそれよりもコミュニケーションを取ることの方が大事なんですよ!!




③感動・ワクワクする
ワクワクやドキドキといった心のときめきは脳の前頭葉を刺激し脳全体を若返らせます。最近ときめいてないな〜と思われた方はズバリ!行動範囲が狭い証拠!!
買い物でも旅行でも映画でも散歩でもなんでもいいので少しでも興味をもったりピンときたことをやってみましょう。それも難しいという方は「帰り道のルートを少し変える。」というのはいかが??
ちなみにときめいたことをメモしておくのもオススメ!そのメモを見返すだけでその時の気持ちが蘇り脳を活性化してくれるんです♬



④どうでもいいテレビや動画は見ない
オーストラリアの研究によると1日のテレビ視聴時間が6時間を超えると寿命が5年縮むのだそう(°_°)
音と映像が絶え間なく流れるテレビやネット動画をつけっぱなしでいるために脳が休まらないからなんです。
ついついYouTubeなんかで時間をとられがちですが見たい番組だけを見るように心がけましょう!!

 



⑤カラオケをする
これは苦手な方もいるかもしれませんが、ボケ予防の観点からするとカラオケはとてもオススメなんです!!
歌っているときは音程をとったり感情を込めたりするので、音読をするよりも複雑で高度な脳機能を使うといわれており、脳のさまざまな部分が活発に動きます。
それだけでなく、自律神経のバランスを整え心肺機能もUPするので血行やホルモンバランスも改善します。
大勢で行くのが面倒なら一人カラオケでも全然OK♬
おじいちゃんおばあちゃんがカラオケ喫茶に通うのはとってもいいことだったんですね(^^)




いかがでしたか?
他にも楽天家でいることや海外旅行にいくことなんかもオススメなのですが
まずはどなたでも簡単に始められることをまとめてみました♪


脳と体の健康があってこそ楽しい毎日が送れます!!
是非このブログを読んだ後は家の中や外をウロついてみてください笑



ということで今日はここまで!!
明日の更新もお楽しみに♡




スタークラスでは内容量から成分量、価格に至るまで厳選に厳選を重ねた上で合格が出た安心安全かつ自慢のサプリメントのみを取り扱っております(^^)/

私にとって栄養素の適切量はどれくらい必要??
ビタミンB1はどれくらいとれば効果的??
体質悩みやファスティングについてもっと個別で詳しく知りたいわ♪
という方や私もやってみたい!変わりたい!!
と興味を持たれた方は、、、

スタークラスまで
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね♡

 

金沢駅より徒歩7分
完全予約制のプライベートサロン
極上のリラクゼーションを貴女に...

スタークラス
☎ 080-1386-3739
✉ info@starclass-salon.com
LINE ID star-class

 

 

 

アミノ酸がアナタの感情を左右する!?

2018年11月18日

ここまでカラダ基礎知識について学んできましたが
皆さん楽しんで学んでいただけていますでしょうか??


今日はちょっと息抜きに...
きっと役立つ!【カラダ豆知識】をご紹介していこうと思います♬

なんだか最近イライラするな〜
気分が上がらないな〜
ぐっすり眠れないな〜
なんて時、誰しも一度はありますよね!?

中にはそれを更年期障害だと捉えたり、
女性だと生理前のPMSだと捉えたり、、、

確かにその可能性も無きにしも非ずなのですが

もしかしたらその感情。。。

タンパク質(アミノ酸)不足】
で起こっているのかも!?



人間の感情は、外部刺激などを神経伝達物質が脳に伝えることによっても生まれます。

皆さんも馴染みのある「セロトニン」(別名しあわせホルモンと呼ばれる脳内ホルモン)ですが
「セロトニン」が脳内で作られる際、その材料として必須アミノ酸のトリプトファンが必要となります。

トリプトファン。。かわいい。。。(*´ー`*)


そのトリプトファンこそ!!
先日もお伝えした必須アミノ酸9種類のうちの1種です☆
必須アミノ酸についてはコチラ→6大栄養素を正しく知ろう【タンパク質】 からご覧ください。



そうですね。必須アミノ酸の1種であるということは??
トリプトファンは体内で生成できない種類だ。ということ。
つまり、意識して食事から摂らなければなりません。。。


が!ここで注意点⚠️

いくら食べ物(タンパク質)から「トリプトファン」だけを摂取しても
それだけでは幸せホルモンは作られません∑(゚Д゚)


脳内で「セロトニン」を作るためには
            ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
材料となる『トリプトファン』     
                 &                           
エネルギー源として『炭水化物』  
                 &                            
合成を促進させる『ビタミンB6

この、三種を同時に食べ物から取り込めんで初めて
脳内にセロトニンを増やす準備が整うのです!!


炭水化物抜きダイエットなんかも流行っていますが
それを続ければ続けるほど
イライラしたり睡眠効果が薄れてしまうかも。
だってセロトニンが作られないから(T ^ T)

そういった面からも
当サロンでは炭水化物抜きダイエットなんてのは大反対です٩(๑`^´๑)۶/

感情を穏やかにさせる為にも、
是非[お米などの炭水化物&トリプトファンとビタミンB6の入ったおかず]
から取り込むよう意識してみてくださいね♬

<トリプトファンを含む食材>
・大豆製品(豆腐、納豆、味噌、醤油、枝豆、豆乳、きなこなど)
・乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
・鶏卵
・魚卵(タラコ、スジコ、明太子など)
・ゴマ、ナッツ
・カツオ節
・アボカド
・バナナ

<炭水化物を含む食材>
・穀類(ご飯、麺類、パンなど)
・いも類
・果物

<ビタミンB6を多く含む食材>
・魚類(サケ、サンマ、イワシ、マグロ、カツオ、サバなど)
・バナナ
・にんにく、しょうが
・未精製の穀類(玄米、胚芽パンなど)
・豆類(大豆、ヒヨコ豆、レンズ豆など)


そしてもう一つの注意点⚠️
トリプトファンは、たんぱく質に多く含まれていますが
動物性たんぱく質はトリプトファンを血液から脳内に移動するのを阻害すると言われています!!
なので肉類よりも、魚や豆類などから取り込むように心がけてくださいね(o^^o)

ちなみにトリプトファンの摂取量の目安は、体重1kgあたり2mg程度。

体重が60kgの方の場合は120mgとなります!!



どうしても食事に手間をかけていられない時にオススメな神食材は。。。

『バナナ』

バナナには、トリプトファン、炭水化物、ビタミンB6という三種が全て含まれています。
100g中15mgとそれほど多くない食材ですが効果的にセロトニンを増やしてくれる食材には間違いありません!

忙しい朝やオヤツ代わりにはバナナを摂取してセロトニンを増やす栄養成分を体に取り入れていくようにしましょう\(^o^)/
※ただしカロリーは高めなので夜はお控えくださいね!


2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アメブロ

Top