2018年11月21日
昨日は朝食がダイエットに良いワケについてお伝えしました!
まさかの壮大なスケール展開でしたが人間(カラダ)って本当に神秘的なんですね♬
ということで今日はその反対ともいえる夕食(夜ご飯)についてお話ししていこうと思います!
【肥満は夜に作られる】
私たちの生活においての夕食の役割といえば。。。⁇
家族の団欒だったり、お友達とのお出かけにだったり
私たちにとって3回食のなかでも夕食が一番大切で最も楽しみにしている食事なのは間違いないと思います!
カラダにおいての夕食の役割はというと。。。⁇
その日に消費された栄養素や睡眠中に進められる骨や筋肉づくりに必要なタンパク質やミネラルを補給する役割があります。
う〜ん。。
この違いを見るだけでもちょっとドキッとしてしまいますね(^_^;)
皆さんもご存知の通り、夜遅い食事は肥満の代名詞ともいえます!
遅くなればなるほど(昼食からの時間が空けば空くほど)空腹感が大きくなるので
早食い・ドカ食い・食べすぎになりがちで、食べ過ぎたものはもちろん体脂肪として蓄積されていきます。
そもそも夜は心拍数が低下しているので、食べたもの全てのエネルギーが蓄積されやすくなっている状態。
そんな中、その食事の中身に脂肪が多いと。。。??
胃もたれ、不眠、翌朝の食欲低下にも繋がります。
はい!ここで思い出して欲しいのが、以前ブログで書いていた
朝食を食べない人の言い訳9割「朝お腹が空いていない。説」笑
その時の記事はコチラ→六大栄養素を正しく知ろう【糖質】
この方たちはズバリ!!
夜ご飯の時間・質・量
のどれかに問題があるといっていいでしょう!!
そしてそんな生活を長く続けてしまっている方たちはズバリ!!
生活リズムが崩れてしまっていて
睡眠・ホルモンバランス・月経・自律神経・呼吸などに
問題が出てきてしまっている可能性も高いでしょう(;o;)!
生活リズムについては昨日のブログをご覧ください。。
ね?やっぱりそうなんです!!
昨日のブログでも朝食の大切さは伝えていましたが
それでもなお朝ごはんに抵抗のある方は、、、
一度、普段の夕食の時間・質・量に注目してみてください!!
その改善策はただ一つ!!
早めの時間に(最低でも寝る4時間前まで)に
高タンパク質低脂質な食材(スープやプロテインなどがオススメ)を
少量のみ(腹5分目ほど)夕食に食べる。
という生活を続けてみること!!
きっと数日後の朝には、お腹すいたー!!って目覚めるはず٩(^‿^)۶
きっと1日目から、夜眠る前にお腹が空いてグーグー鳴り出すとおもうけどね笑
そして1ヶ月後には、、、
丸尾くんのメガネの下は実はぱっちりお目目だった衝撃なみの体調の変化に気づき驚くことでしょう♡笑
とはいえ夜ご飯でしかとれないコミニュケーションも沢山あるのは誰よりも知っているつもりな私\(^o^)/
なんなら私の場合、そこにお酒までついて飲みニュケーションになりますから笑
何事もバランスが大事♬
1ヶ月の内2/3で理想的な夜ご飯を食べられたらもうそれは充分良しとしてあげてくださいね!!
ちなみに私は1/3しか守れなかった時の為にサプリメントを利用しています(´∀`)
ということで今日はここまで!!
最後までお読みくださりありがとうごさいました(^^)/
明日もどうぞお付き合いくださいませ♡
私にとって栄養素の適切量はどれくらい必要??
タンパク質はどれくらいとれば効果的??
体質悩みやファスティングについてもっと個別で詳しく知りたいわ♪
という方や私もやってみたい!変わりたい!!
と興味を持たれた方は、、、
スタークラスまで
どうぞお気軽にお問い合わせくださいねヽ(^o^)
金沢駅より徒歩7分
完全予約制のプライベートサロン
極上のリラクゼーションを貴女に...
スタークラス
☎ 080-1386-3739
✉ info@starclass-salon.com
LINE ID star-class
2018年11月20日
今日は1日3食にこだわる理由についてお話していきます(^.^)
そもそも。1日3回の規則的な食事が望ましい理由は大きくわけて2つあります。
《その1》
1日3食のリズムが人間の体に備わっている生体リズムに合い、
そのリズムが生体リズムのリードをする効果もあるから。
《その2》
1日に必要な栄養素は3食でないと充足しにくいと考えられるから。
微量栄養素が確保できなくなる恐れがあります。
今日はその中でも《その1》の生体リズムについて詳しくお話ししていきます٩(^‿^)۶
私たちは毎日当たり前のように、朝になると目が覚めて
夜になると眠くなるという生活をしています。
これこそが「生体リズム」です♪
「生体リズム」は私たちの体に元々備わっていて
睡眠や体温、血圧などの生命活動を私たちが意識していなくても決まった周期で変動させており、体が毎日健康に生活できる状態を維持するために働いてくれています。
そんなリズムの周期にも、短いものから長いものまで色々あります!
いくつか例を挙げてご紹介しましょう。
◆秒単位のリズム・・・心拍数・瞬き・呼吸など
◆約90分のリズム・・・睡眠(レム睡眠とノンレム睡眠のくり返し)など
◆約24時間のリズム・・・体温・血圧・睡眠と覚醒・自律神経・ホルモンなど
◆約1ヶ月のリズム・・・女性の月経など
※つまり生体リズムが狂い始めると上記の部分⬆︎に問題が出てくると言うことです。
そんな私たちの生活習慣をコントロールしてくれている「生体リズム」は
地球の自転に始まる自然環境のリズム(春夏秋冬・昼夜・潮の満ち潮干など)と連動しています。
地球上の生物はこの自然環境のリズムに合わせないと適応できず人間も同様です。
なんだか神秘的ですよね☆
そしてそんな「生体リズム」は「体内時計」によって刻まれています。
人間に生まれつき備わっている「体内時計」
この「体内時計」は脳の視床下部にあると想定されており
睡眠・食事・活動などの生体リズムをコントロールしています。
そして実は、
人間の体内時計は、一日24時間ではなく約25時間だと言われています。
時刻のわかる要因(時計や自然光など)を一切取り除いたとき、
人間は一日を約25時間として生活するようになり
数日後には、昼夜逆転の生活になってしまうそうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
どーりで大型連休になるとみんなすぐ夜型になっちゃうわけね!!
このように、人間の体内時計は約25時間周期なのですが
私たちは「一日24時間」というルールの元で生活しなければなりません!!
そこで、朝に浴びる光や食事や睡眠のタイミングなどによって
うまく約24時間周期で生体リズムを刻み、生活しているわけです。
つまり、食事や睡眠の時間が不規則になり、生活のリズムが乱れると、
生体リズムも乱れ、体調を崩しやすくなってしまう。。。ということ!!
ということで結論まで長くなってしまいましたが、
朝ごはんを食べることは生体リズムが24時間周期を続ける助けとなり
体内時計の25時間に惑わされることなく睡眠や活動のコントロールを正常に行ってもらえる♡ということなんですね(^-^)v
【朝食を抜く=生体リズムが乱れる=肥満の原因】
になること、ご理解頂けましたでしょうか??
もちろん、その他にも昨日もお伝えした通り
朝ごはんを食べることで脳を起こすキッカケになったり、
体温を上げて活動へのウォーミングアップになったりとの利点もたくさんあります!
特に朝食は1日の代謝のスイッチを入れる役割を担っているため、摂らないと代謝が上がりにくくなるのはそろそろ皆さんもお気づきのはず☆
ですがそれよりも前に!
朝食(1日3回食)の食事はこの地球上で生きていく上で自然環境のリズムにあわせる為にも必要だったという。。。
なんとも壮大なスケールのお話しなのでした笑
ということで今日はここまで!
もちろん3食といっても朝・昼・夕食のバランスが大事!!
なんてったって【肥満は夜につくられる】のですから(*_*)
夜ご飯については明日お話ししますね♬
最後までお読みくださりありがとうごさいました(^^)/
明日もどうぞお付き合いくださいませ♡
私にとって栄養素の適切量はどれくらい必要??
タンパク質はどれくらいとれば効果的??
体質悩みやファスティングについてもっと個別で詳しく知りたいわ♪
という方や私もやってみたい!変わりたい!!
と興味を持たれた方は、、、
スタークラスまで
どうぞお気軽にお問い合わせくださいねヽ(^o^)
金沢駅より徒歩7分
完全予約制のプライベートサロン
極上のリラクゼーションを貴女に...
スタークラス
☎ 080-1386-3739
✉ info@starclass-salon.com
LINE ID star-class
2018年11月19日
今日は6大栄養素の1つ、糖質についてお話しします。
知っていなくても問題はないけれど、
知っているとより正確なダイエットができるはず!!
それが一番の近道だと思うので今夜もどうぞお付き合いくださいませ♡
糖質は主にエネルギー源として体内で利用されます。
【特徴】
1gで4kcalのエネルギー源になる。
糖質は私たち人間をはじめとする動物の体内にはわずかしか含まれていない為
緑色植物が光合成でつくったデンプンなどの糖質をエネルギー源として摂取し利用しています。
食べ物からとった糖質の多くは、体内で消化&吸収された後→最終的にブドウ糖に分解→血液を通して各細胞に運ばれ→エネルギーとして利用されます。
【過剰に摂取した場合】
過剰なブドウ糖は脂肪に合成されて脂肪組織に運ばれ、体脂肪として蓄えられる為
取りすぎると肥満を招くことになります。
砂糖や果物に多い果糖は、大量に取ると肝臓に蓄積され、高中性脂肪血症や高尿酸血症を起こす可能性があります。
また、砂糖の主成分であるショ糖は虫歯の原因となります。
【不足した場合】
糖質が不足すると人体を構成する体タンパク質や体脂肪が分解され、エネルギー源として充当されます。
体タンパク質の大量の分解は筋肉を減少させます。
※以前にも説明していた「糖新生」つまりリバーレスキューのことです!笑
詳しくはこちら→ダイエットをすると筋肉が落ちるワケ。 をご覧ください。
【上手なとり方】
体内で糖質(ブドウ糖)をエネルギーに変えるにはビタミンB1が必要です。
夏バテの原因の一つは、甘い清涼飲料水や氷菓、果物などで糖質をたくさんとるのに
食欲が落ちて食事がおろそかになり、ビタミンB1が足りなくなるためだと考えられています。
ごはんや甘いものを多く食べたらビタミンB1も充分にとりましょう!
ビタミンB1はダイエットに欠かせないビタミンなのでまた改めて詳しくご説明しますね♡
【おまけ】
当サロンでは、朝食は必須!!( ̄^ ̄)
とまぁ〜口すっぱくお伝えしているのですが、
その時に必ず摂取してもらいたいのがこのブドウ糖!!!
睡眠から目覚めた脳は飢餓状態なんです。
つまり朝食にブドウ糖をとって初めて脳にエネルギー源が補給され
ようやく1日を活動するウォーミングアップとなるのです。
朝食を食べることで体温が上がる=脳が活発に動きだした証拠!
朝ごはん食べずに試験を受ける。とか
朝ごはんを食べずに試合に出る。とか
朝ごはんを食べずにプレゼンに挑む。とか
わたしからしたら実力出し切りたくないのかな?ってなります笑
だって脳はまだ眠ってますから(⌒-⌒; )
そう言うと決まって「朝はお腹が空かないから〜」って言われるんですけどね。
もうこの言い訳は99%で決まってますね♪
「じゃあ朝お腹が空いて目覚めればいいだけの話では?」
という私の返事も99%決まっていますが。笑
もうここまで伝えれば朝ごはんを食べる派になる理由も工夫も十分ですね♬
ということで今日はここまで!
先ほどの続きですが
「朝ごはん、、、時間がなくて無理ー!!」っていう言い訳も
残り10%の方に言われます。
これはわたしにもよくある事なので簡単に「早起きしましょう!」とは言えないのですが(自分には甘いタイプなので笑)
そんな時こそ昨日の記事!!朝バナナで気分まで上げてくのがオススメですよ♡
詳しくは→アミノ酸がアナタの感情を左右する!? をご覧ください。
最後までお読みくださりありがとうごさいました(^^)/
明日もどうぞお付き合いくださいませ♡
私にとって栄養素の適切量はどれくらい必要??
タンパク質はどれくらいとれば効果的??
体質悩みやファスティングについてもっと個別で詳しく知りたいわ♪
という方や私もやってみたい!変わりたい!!
と興味を持たれた方は、、、
スタークラスまで
どうぞお気軽にお問い合わせくださいねヽ(^o^)
金沢駅より徒歩7分
完全予約制のプライベートサロン
極上のリラクゼーションを貴女に...
スタークラス
☎ 080-1386-3739
✉ info@starclass-salon.com
LINE ID star-class